11月29日室蘭で北海道地区決戦(Bブロック)が開催
更新日 [2015.12.7]
普及委員会が定めた公式ルールにのっとって
〈ビブリオバトル公式ルール〉
1 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
もちろん今回の全国大学ビブリオバトル2015もこのルールにのっとって行われ、北海道地区決戦でも冒頭に司会者が上記のルールを読み上げてから、この日のバトラーが紹介されました。「これぞ」と思う本を手に、5人のバトラーが登場!
![]() |
はこだて未来大学 4年 伊藤健作さん バトル本:荻原浩著 『誘拐ラプソディー』 北海道大会初出場。「緊張して吐きそう(笑)。アドリブでがんばります!」 |
![]() |
室蘭工業大学 4年 南貴仁さん バトル本:中野ジェームズ修一著 『下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」』 「会場が母校なので見知った環境でやらせてもらえるのが心強いです」 |
|---|---|---|---|
![]() |
北海道教育大学 函館校 2年 宮本悠加さん バトル本:有川浩著 『空の中』 「女子が私1人といま知って、頭が真っ白。どうにかなれ!の心境です」 |
![]() |
室蘭工業大学 2年 大浦一馬さん バトル本:志村幸雄著 『笑う科学 イグ・ノーベル賞』 「心底面白いと思える本なので、あとは口がうまく回ってほしいです」 |
![]() |
拓殖大学 北海道短期大学2年 宮崎敬太郎さん バトル本:尾田栄一郎著 『ワンピース』 ゼミでビブリオバトルを経験。「他校の学生さんとは今日が初めてです」 |
[5分を使いきるプレゼン&質問タイム]がスタート!
トップバッターの伊藤健作さんは「皆さんは自分がダメ人間だと思ったことはありますか?」というドキリとする問いかけで、5分間のプレゼンをスタート。「自他ともに認めるダメ人間が主人公」の『誘拐ラプソディー』を紹介しました。
「気軽に試せるエクササイズも載っています」
手を使って表情豊かにプレゼンしてくれた宮本さん
本にはフセンがぎっしり。「一番面白いページのフセンが一番高く飛び出している」のだそう。
「九州で有名な“四校”とワンピースの“四皇”は、実はかぶってるんです」
結果発表、12/23の首都決戦に出場するのはこの人!
5人の発表後、司会者を除く参加者全員の投票が行われ、お待ちかねの結果発表の瞬間がやってきました。
「練習不足で言いたいことの3分の1も言えませんでした。首都決戦の前にしっかり練習します!」
北海道決戦Bブロック参加者の皆さん、お疲れさまでした!©2025北海道書店ナビ,ltd. All rights reserved.