心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメ本を参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか?
[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=d6xnVkktySI]
4年前からこの西野3条店に異動となった嵐雅史さんは30代ながら、文教堂書店に勤めて今年16年目のベテラン書店員。「自分が勤め出した頃はまさか本の隣にDVDのレンタルコーナーが並ぶ時代がくるとは思ってもみませんでした。それが今は電子書籍の時代。これから紙の本と電子書籍がどう共存していくか、楽しみです」。書店の変遷についてそう話してくれた。
私自身の読書スタイルは読みごたえのあるものを一気読みすることが多く、その中でもこの「告白」は強く印象に残る一冊でした。メインキャスト5人それぞれの視点から描かれた物語が、息も継がせぬ緊張感で最後の1ページまで続いていきます。松たかこさん主演で映像化もされており、原作との違いを楽しむのもおすすめです。
「おつ・いち」さんのデビュー作。少女の小さな嫉妬から起きた殺人事件。今までに読んだことのない新感覚ホラー小説です。17歳の乙さんが本作でデビューしたとき、「天才現る」と随分話題になり、内心「ホントかな?」とナナメに見たりしていましたが、周囲の反応があまりにもいいので読んでみました。確かに天才でした。17歳が書いたとは思えない!
当店の児童書部門2年連続売上1位の商品です。毎年新しいキャラクター本が出てくる児童書部門で連続1位とは、実はすごく珍しいことなんです。私たちの日常生活にひそんでいるかもしれないキモかわのこびとたち…当店のスタッフたちから「ヤバイです」と教えてもらい、今ではこびと専用コーナーも設けています。とにかく表紙からしてインパクトが大!ぜひご覧になってください。
第1位:「ヒトリシズカ」 誉田哲也 著(双葉社)
第2位:「聖女の救済」 東野圭吾 著(文芸春秋)
第3位:「1Q84 BOOK2前編」 村上春樹 著(新潮社)
第1位:「舟を編む」」 三浦しをん 著(光文社)
第2位:「王様ゲーム 滅亡6.11」 金沢伸明 著(双葉社)
第3位:「ナミヤ雑貨店の奇蹟」 東野圭吾 著(角川書店)
第1位:「欧米日やらせの景気回復」 副島隆彦 著(徳間書店)
第2位:「参謀」 森繁和 著(講談社)
第3位:「日本経済の真相」 高橋洋一 著(中経出版)
第1位:「ミシュランガイド 北海道」 (日販アイピーエス)
第2位:「Lady Days」 畑野ひろ子 著(学研)
第3位:「実はスゴイ大人のラジオ体操」 中村格子 著(講談社)
第1位:「さすらいのオオカミ森に帰る」 タニヤ・シュテーブナー 著(学研)
第2位:「名探偵コナン 11人目のストライカー」 水稀しま 著(小学館)
第3位:「あそぼ おばけのまちがいさがし」(成美堂)
©2025北海道書店ナビ,ltd. All rights reserved.