心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメ本を参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか?
[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=WYdZGifxDhw]
同じイオンモール札幌発寒の1階にある「new style」は、今回紹介するヴィレッジヴァンガードの姉妹店。主な客層を20〜40代の大人層に絞ったあちらに対して、3階の本家はやはり“ヴィレヴァン”の持ち味であるやんちゃなパワーが
炸裂!書籍を担当する冨山圭祐さんのお話からも「一番の売れ筋はコミックで、
その次に『こびとづかん』」などのキャラクター本、『バカ画像』系のいわゆるパカ本が人気です」と、勢いのあるラインナップが聞こえてきた。
便器型の器が置いてあったりと笑いを呼ぶ遊び心もたっぷり。「遊べる本屋」を自認するヴィレヴァン独自のラインナップを週替わりで提案している。
推しのコーナーを作ったときに、中学生くらいの男の子が毎日2冊ずつ目を輝かせながら買いに来てくれたときはうれしかった。彼の人生にほんの少しでも刺激を与えられた気がして、この仕事をしていてよかったと思いました」。
地元北海道のクリエーターチームが出版している北海道の“裏”ガイド。羽幌町にある巨大廃炭鉱「羽幌タワー」など、道内の廃墟や珍奇スポットが満載で、個人的には「こういうの待ってました!」という感じでした。実は北海道のことをあまり知らない道産子たちに「まだまだ面白いところがたくさんある」と教えてくれます。
個人的に音楽が好きなので音楽関連からも選ばせてもらいました。空き缶やビンを使ってマラカス、カホン、シェーカーなどのラテン楽器を作る過程がわかりやすく描かれています。副題に「創造性を育む音楽教育」とありますが、大人も十分すぎるほど楽しめて、休日に楽器作りがしたくなってくる1冊です。
世界的に有名なシェフ、レネ・レゼピ氏がコペンハーゲンで開いている名店「NOMA」で出している大型レシピ本。表紙を覆うグレーの中にシンプルなロゴ、熱さ5センチ以上はありそうな分厚いボディーの重厚感。通常のレシピ本とは美しさが圧倒的に違います!写真たっぷりの中身にもその美的感覚がバシバシ反映されていて、アート本と並べてもまったく見劣りしない究極の美レシピ集です。
©2025北海道書店ナビ,ltd. All rights reserved.