心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメ本を参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか?
[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=iq-_zMM6J7o]
案内役をかってでてくれたのは本売場のアルバイトリーダー向井広大さん。18歳のときにアルバイトで入り、現在勤務7年目。本売場スタッフ14人のよきまとめ役であり、相談相手だ。
「当店はアークスをご利用のお客様がほぼ毎日あるいは毎週来てくださるので、活気と変化のある売り場づくりでお迎えしています。〈お客様第一〉をモットーにスタッフ全員でアイデアを出しながら頑張っています」。
「韓流ファンの方はお目当ての記事を目指して一直線(笑)。嬉しそうに買っていかれる姿がそのまま自分たちのやりがいにもつながります」。どの人気雑誌も平積みの山が高く、買い逃しの心配がない在庫量はTSUTAYA チェーンの信頼ならでは。最近は知育アイテムの取扱いも始まり、ちょっとしたおもちゃ屋さん的な楽しさも加わった。
言わずと知れた高視聴率ドラマ『半沢直樹』原作本!ドラマオリジナルの展開から毎週目が離せませんが、実は原作のほうも次の展開を予想してもことごとくハズれていく、まさかの倍返し!夢と希望の新人時代は去り、気がつけば中間管理職。そんな世代へエールを送る痛快エンターテインメント小説。「もっと頑張ればもっとできる!」と思わせてくれる一冊です。
こちらはその続編で、前作から責任もピンチもパワーアップして帰ってきた第二作。ドラマの後半はこっちをベースにしているそうです。半沢直樹シリーズの第三弾『ロスジェネの逆襲』もドラマ効果で売れています!
アークス併設という場所柄、食品の安心・安全を気にするおかあさんがたが手に取っている姿をよく見かけます。私たちが日常的に食べているものが果たして体にいいものなのか、「食べるならどっち?」の根拠となる情報を項目別に紹介してくれます。個人的には「ポテトチップス」のページが参考になりました(笑)。「コンソメ味」「しお・のりしお味」と細かく分かれているところも勉強になります。
第1位:「オレたちバブル入行組」 池井戸潤 著(文藝春秋)
第1位:「伝え方が9割 」 佐々木圭一 著(ダイヤモンド社)©2025北海道書店ナビ,ltd. All rights reserved.