心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメ本を参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか?
[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=Twa3fpdnEDs]
厚別店の近藤恵美子店長は勤務歴13年。札幌中心部の姉妹店で長年文芸書を担当し、3年前に店長として厚別店にやってきた。異動当初はビジネス街とは異なる地域性に新鮮な驚きがあったという。
「地下鉄東西線の終点でもある新さっぽろ駅周辺はマンションが林立する住宅街。おそらく札幌市内3店舗の紀伊國屋書店の中でも、当店が一番ファミリー層のご利用が多い店だと思います」。
そのため同店ではすぐに人目に触れやすい店頭の一等地に児童書を配置。近藤店長が来てから音が出る絵本などおもちゃ感覚で楽しめる商品の延長上で試しにトミカのミニカーも置いたところ、予想以上の大反響!「新入学やクリスマスシーズンにはお孫さんへの贈り物に本とミニカーをセットでお買い上げになるお客様もたくさんいらっしゃいます」。
みなさん野菜食べてますか?あなたの大切な人は野菜足りてますか?今、当店でダントツのロングセラー、オレンジページのムック本の中でも大人気の料理本。お値段も魅力の350円。掲載メニューは炒め物からあえもの、ごはん、麺系まで幅広くカバー。野菜のおいしさを再発見できること間違いなし!全国の紀伊國屋書店の中でも当店がNo.1で売れている野菜レシピ本です。
北海道出身の絵本作家が描いた、とっってもおいしそうなごはん絵本。のらねこの目線で“おとなりさん”の晩ごはんがリレー形式で描かれており、表紙のサンマを見るたび、ページをめくるたびにお腹がすいてきます。クレヨンやクレパスを使ったあたたかいタッチにも心がほんわかあったまります。現在開催中の「キノベス」第9位にもランクインされています。
本好き、いえ、本屋好きにはたまらない!世界中のまさに“夢のような本屋さん”が掲載されている写真集の第二弾。第一弾の表紙はデザイン処理でしたが、この第二弾では元々国立劇場だった美しいブエノスアイレスの書店が表紙を飾っています。手前味噌になりますが、紀伊國屋書店札幌本店も掲載されています。“いつかこんな素敵な書店巡りをしてみたい!”と夢が膨らむ一冊です。
オレンジページ創刊25周年を記念して発行されているBESTムックシリーズ。現在出版されているVOL.14までを集めました。発行されるたび、売切になるほどの大人気シリーズ、1冊350円というお手頃価格ですので、この機会に是非お手にとってご覧下さい。
大人気!「とびだせどうぶつの森」攻略本、全4社を大展開!「村長さん」のご来店を心よりお待ちしております。
第1位:「夜行観覧車」 湊かなえ 著(双葉社)
第1位:「abさんご」」黒田夏子 著(文藝春秋)
第1位:「ポリ袋レシピ」 川平秀一 著(アース・スターエンタテイメント)
第1位:「ねむりひめ」 荒井良二 著(NHK出版)©2025北海道書店ナビ,ltd. All rights reserved.