北海道書店ナビ

北海道書店ナビ  第172回 特別企画・書店員さんの「思い入れ本」後編

心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメ本を参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか?

GW後半戦、そろそろ自宅モードに切り替える方も多いのでは?先週に引き続き、今週も過去に掲載した書店員さんのおすすめ本の中から思い入れたっぷりの「思い入れ本」をご紹介します。連休のシメの一冊にいかがですか?[2014.4.28]

選者:図書館ネットワークサービス福村書店の川村さん

子どもたちと一緒に学ぶ 草場一壽著『いのちのまつり つながってる!』(サンマーク出版)
あるとき、お客様から「いい絵本があるのよ」と教えてもらったのが、この『いのちのまつり』シリーズ。ページを開くと元気よく仕掛けが飛び出したり、紙を引っ張ると隠れキャラが見えたりするお楽しみいっぱいの大型絵本です。なかでもこの「つながってる!」は子どもたちと一緒に感動しながら、いのちの大切さを伝えていける名作です。

選者:ジュンク堂書店旭川店の高田さん

きれいごとばかりじゃない 葉真中顕著 『ロスト・ケア』(光文社)
「介護」という社会派のテーマを扱いながらもミステリとしてのエンターテインメント性もしっかり兼ねそなえた傑作!作者自身の介護体験も生かされているようで、きれいごとばかりじゃない描写が実にリアル。第16回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作です。

選者:コーチャンフォー旭川店の林さん

時を超えた瑞々しさに感動! ロバート・A・ハインライン著「夏への扉」(早川書房)
読む本に迷ったら名作に立ち返るべき。タイムトラベルものであり青春小説でもある本書はSFの金字塔。半世紀以上も前に出版されましたが、いま読んでもまったく古さを感じさせない瑞々しさが詰まったまさに名作。自分は装丁に惹かれた“ジャケ買い”でしたが、期待以上の読みごたえでした。SFは苦手、という方にこそ読んでいただきたいです。

選者:宮脇書店東札幌店の高橋さん

男の子の夢が凝縮! 土屋健著・群馬県立自然史博物館監修『「もしも?」の図鑑 恐竜の飼い方』(実業之日本社)
わくわくするようなカバーイラストの中でひときわ目を引くのが、恐竜を飼いならしてる感満載の少年の姿。男なら誰しも一度は恐竜に憧れたはず?小さい頃の「ありえない夢」を歴史的事実と科学的根拠を元にリアルな想像へと変えてくれる空想科学図鑑です。飼いやすさの表示は10段階で、やはり肉食よりも草食系がおすすめ(笑)。子どものため、と言いつつお父さんのほうが楽しんでしまいそうな恐竜ワールド。親子の会話にご活用ください。

選者:文教堂千歳店の新岡さん

世界一かっこいいおっさん 片野道郎 著「モウリーニョの流儀」(河出書房新社)
理論派で情熱的で時に皮肉屋。選手を守る為なら自ら矢面に立つ。今、世界一かっこいいおっさんはこいつじゃないか―。もっとも成功しているサッカー監督モウリーニョのイタリアでの挑戦を描いたノンフィクション。初めは異国での文化の違いに戸惑い、結果も伴わず苦悩の日々を送る。だが見事に逆境を跳ね返し、日を追うごとに周りに認められ成功を収めていく。そして歓喜の瞬間は訪れるのだ。サッカーファンじゃなくても楽しめる最高級エンタメドキュメンタリー。

選者:くまざわ書店アリオ札幌店の森田さん

増え続ける本をどうすれば… 岡崎武志著「蔵書の苦しみ」(光文社)
私も異動の辞令が出て札幌に越してくるときに泣く泣く処分しましたが、「増えすぎた本は処分すればいい」——この、頭ではわかっていてもどうしても実行できない〈苦しみ〉をテーマに書評家の岡崎さんが「血肉化した500冊があればいい」といった自説を展開します。2万冊近くの蔵書に囲まれていた著者が下した決断に照らし合わせながら、自分だったらどうするか、〈苦しみ〉から解放されるヒントを探してみませんか。

選者:未来屋書店桑園店の藤井さん

絶妙な関西弁に脱帽 マイク・セイラー著『ぼちぼちいこか』(偕成社)
主人公のカバ君がいろんな仕事に挑戦しますが、どうもうまくいきません…それでもめげないカバ君。そして表題のメッセージが。ちょっと疲れた時にページを開くと「ゆっくり自分のペースで」というカバ君の姿勢に癒されます。児童文学作家今江祥智さんによる絶妙な関西弁訳にも脱帽です。

選者:MARUZEN 札幌北一条店の佐藤さん

天才錠前破りの青春 スティーヴ・ハミルトン 著「解錠師」(早川書房)
2010年にブックデザインを大幅にリニューアルしたハヤカワポケットミステリからビビッドな赤い表紙の本作を選びました。8歳の時に言葉を失ったマイクはどんな錠も開けることができる才能の持ち主。高校生でプロの金庫破りの弟子となり、芸術的な腕前を誇る解錠師に成長するが…。本作以外にもスタイリッシュな表紙が読書心を誘うポケミスシリーズ、ぜひご注目ください!

選者:コーチャンフォー新川通り店の菅原さん

複雑な幕末史が一本の線に 半藤一利 著「幕末史」(新潮社)
この本を読むまでは、ペリー来航に始まる激動の幕末について頭の中でいろんなことが整理できずにいましたが、読後は1本の流れがすーっとつながったような感覚を覚えました。カルチャーセンターの講演を収録したものなので話し言葉で書かれていて読みやすく、物語としてもとても面白い一冊です。

選者:喜久屋書店/BOOKJAMエルフィン店の安池さん

動物写真家“岩合ワールド”へようこそ! 勝手に憲法前文をうたう会編集、岩合光昭写真「日本国憲法前文お国ことば訳 わいわいニャンニャン版」(河出書房新社)
タイトルどおり日本国憲法の前文を平たい日本語、北は北海道から南は沖縄まで“お国ことば”で訳しているユニークな教養書。動物写真家の岩合光昭さんが撮った全国47都道府県の猫が案内役を務めます。猫の写真を見ているだけでもほっこり癒される、いろんな意味で手元に置きたくなる一冊です。

ページの先頭へもどる

最近の記事