北海道書店ナビ

北海道書店ナビ  第84回 未来屋書店 手稲山口店

書店所在地はこちらをご覧下さい。

心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメ本を参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか?


イオンスーパーセンター手稲山口店1階に2012年4月20日未来屋書店がオープン! 180坪という広大な店内で新刊の他に古本、トレーディングカードも取り扱う。この形態の未来屋書店は国内で4番目、道内では初の出店だ。【2012.7.9】

[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=cVpbGkUHmGY]

2012年7月現在、道内14店舗ある未来屋書店中[新刊・古本・トレーディングカード]の3分野を取り扱う複合店はここ手稲山口店だけ。なかでもトレカ部門は道内の未来屋書店で初の試み。4月のオープン以来、好調な滑り出しを見せている。
イオングループという特性上、通常は主婦層が多い未来屋書店だが、同店には19歳以下の男性客が多いというのもこのトレカ効果の表れだ。

店の一角には30人が座れる「デュエルスペース」があり、毎週土日開催のゲーム大会には早くも常連組がいるという(店内でのカード交換は禁止)。アニメ関連のグッズも豊富で、複合店ならではの新しい客層を取り込んでいる。

書籍のほうに目を向けると、未来屋書店には実用書の棚がない。料理や健康、インテリア、ペットなど主だった分野別に雑誌や実用書を固める「ゾーン展開」でお客様のニーズに応えている。手稲山口店ではさらに店内各所に一人がけの椅子も配置した。木村昭典店長の話によると「お客様に好評で、『この椅子は売ってないの?』と聞かれたこともありました」。

新刊・古本・トレカの複合形態の他にも、北海道ではまだ使っている店が少ない、表紙がよく目立つアクリル什器の導入など、今後の書店の在り方を探るさまざまな試みが詰まっている手稲山口店。2007年から「明日風」(あすかぜ)という呼称を得たニュータウンの書店が挑む新機軸に地元の住人がどう応えていくのか、見守りたい。
Store picture

トレカのデュエルスペース 毎週土日はゲーム大会で盛り上がるデュエルスペース。



表紙が目立つアクリル什器を導入。店ではイオン専用の電子マネー「WAONカード」も使用可能。


Basic information
【  住    所  】札幌市手稲区明日風6丁目1番1号 イオンSuC手稲山口店1F
【 電 話 番 号】011-699-7200
【 営 業 時 間】9:00〜21:00
【 定  休 日  】年中無休

木村店長がセレクト!3冊のおすすめ本

1)村上春樹著「1Q84 BOOK1」(新潮社)
個人的にもファンである村上春樹氏の話題作といえばこちら「1Q84」。今年5月でとうとうBOOK3までが完全文庫化されました。私見では「ねじまき鳥クロニクル」がベストですが、圧倒的なストーリーテリングは今も健在。単行本が大ヒットのときに乗り遅れたという方、もう一度読み直したい方のための文庫化です。誰にも書けない村上ワールドを存分にお楽しみください。
2)ミヒャエル・エンデ著「モモ」(岩波書店)
書店でアルバイトをしていた学生時代に「なぜこの箱入り本が飛ぶように売れていくのか」、その理由が知りたくてページを開いて以来、これが児童文学の最高峰だと思う気持ちに変わりはありません。「時間どろぼう」に奪われた時間を取り戻すために頑張る主人公モモの活躍が時代を超えて支持されています。未来屋書店は全国の書店の中でも児童書の売上げがトップクラス。どの店にも福音館コーナーがあり、表紙をずらりと見せた面陳「FACE MD」にも力を入れています。
魅力的な装丁本)大友克洋著「AKIRA」(講談社)
「モモ」が児童文学の最高峰なら、こちらはSFアクションコミックの金字塔。KCデラックス版のこの表紙が大好きで、何度も読み返しました。初期の作品「童夢」もイイですよね。2012年には原画展が開催され、「AKIRA」以来の長編連載にも取りかかると聞いているので今から楽しみにしています。

フェア情報

夏文庫フェア 2012年7月上旬~8月末日まで
角川・集英社・新潮・夏文庫フェア
ジグソーパズルフェア 2012年7月上旬~8月末日まで

週間売筋ランキング 対象期間平成24年6月18日~6月24日

文庫
第1位:「秋思ノ人」 佐伯泰英 著(双葉社)
第2位:「ビブリア古書堂の事件手帖3」 三上延 著(角川書店)
第3位:「贖罪」 湊かなえ 著(双葉社)
文芸書
第1位:「上昇思考」」 長友祐都 著 (角川書店)
第2位:「置かれた場所で咲きなさい」 渡辺和子 著(幻冬舎)
第3位:「禅が教えてくれる美しい人をつくる所作」 枡野俊明 著(幻冬舎)
ビジネス書
第1位:「99% の人がしていないたった 1% の仕事のコツ」 河野英太郎 著(ディスカバー21)
第2位:「誰とでも心を通わせることができる7つの法」 ダイゴ 著(ワニブック)
第3位:「人の心を自由に操る技術」 ダイゴ 著(扶桑社)
趣味生活書
第1位:「実はスゴイ大人のラジオ体操」 中村格子 著 (講談社)
第2位:「練るだけ骨盤枕ダイエット」 福辻鋭記 著(学研)
第3位::「樫木式カーヴィーダンスで即やせる」 樫木裕実 著(学研)
児童書
第1位:「絵本地獄」 白仁成昭 著(風濤社)
第2位:「こども大百科」なばたとしたか著 (長崎出版)
第3位:「アルプスの救助犬バリー」 メアリー・ポープ・オズボーン著 (メディアファクトリー)

ページの先頭へもどる

最近の記事