北海道書店ナビ

北海道書店ナビ  第174回 函館蔦屋書店 後編

書店所在地はこちらをご覧下さい。

心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメ本を参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか?


今週も昨年12月にオープンした話題の大型書店、函館蔦屋書店の紹介を続けたい。広さ2000坪の中にはカフェやレストラン、モバイルショップ、コスメショプ、コンビニなどもあり、2階では映像・音楽のレンタルも展開している。早朝7時から深夜1時までの長時間営業も好評だ。[2014.5.19]

[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=m3pUq4x1SOo]

函館出身の料理コンシェルジュ、矢口涼子さんにご自分のコーナーを紹介していただいたあとに、そのまま店舗全体の案内もお願いした。「函館蔦屋書店のコンセプトは“みんなの居場所”。なかでもお子様連れのご家族が楽しく過ごせるような空間づくりに力を入れています」。児童書や児童文具、絵本コーナーの近くに作られたあそび場「キッズパーク」は、雨や雪の日でもゆったりと遊べる室内公園のイメージ。毎週読み聞かせが行われ、世界中のあそび道具が並ぶ「ボーネルンド」も併設されている。

児童書の棚で「こども大学」という不思議な言葉を見つけた。訊けば、「与えられた本をただ読むのではなく、お子様が自分で本を選び、自分の興味や関心を深めていくきっかけを提案しています」とのこと。本好きの子どもたちをここから育てたいという地元意識がうかがえた。
そんな子どもたちの遊び場の対角線上に文芸・文庫・新書等を含む読みものコーナー『本の森』がある。棚の並びを微妙にズラして樹々の間を分け入るような感覚を演出し、床には段差に腰かけて読書ができる空間『読書の谷』を設けるなど、洗練された遊び心が散りばめられている。

店内を見ていると、あることに気がついた。通常書店では当たり前のように見かけるもの、出版社から本と一緒に送られてくるポップがない。コンシェルジュ手書きのものは数枚見かけたが、基本的にどの本に手を伸ばすかは読み手である私たちのアンテナに委ねられている、ということなのだろう。コンシェルジュの存在や好奇心を喚起する編集棚、週替わりの多彩なイベントなど店側から発信される「知」を受け止めるのは、他でもない私たちだ。その受信力に磨きをかけるためにも何度でも足を運びたくなる空間がここに広がっている。「私が生まれる前から書店員をやっている大ベテランや世界中を回ったトラベラーのコンシェルジュがお待ちしています。“初めて来たときは広くて探せなかった”という方はいつでも気軽にコンシェルジュを頼ってくださいね」と矢口さんも次の来店を呼びかける。きっと来店のたびに気づく魅力がひとつ、またひとつと増えていくのだろう。“みんなの居場所”函館蔦屋書店が紡ぐ函館文化が今後どう成長していくのか。期待とともに見守りたい。
Store picture

室内公園をイメージした「キッズパーク」。冬にもいい遊び場になりそうだ。




2階にはゲームやトレカコーナーも。



代官山にはないコミックコーナーもあり、「読み物としての漫画」が並ぶ。



1階の中央スペースでは季節ごとにフェアを展開。最新情報はホームページで要チェック!



店内の家具は旭川の家具メーカー「カンディハウス」と東京の家具工房「KOMA」のもの。気に入った家具は購入可。


Basic information

【  住    所  】函館市石川町85-1
【 電 話 番 号】0138-47-2600(代表)
【 営 業 時 間】7:00〜25:00
【 定  休 日  】年中無休


矢口さんがセレクト! 3冊のおすすめ本

1)深谷宏治著『スペイン料理―料理・料理場・料理人』(柴田書店)
ス ペインのバスク地方で料理を学んだ深谷シェフは地元函館でその名も「バスク」というレストランを開いています。今年で11年目を迎える「函館バル街」の代 表も務め、函館にとどまらず日本にバル文化を浸透させた第一人者でもあります。そんな深谷シェフによる本格的なスペイン料理書、ぜひお手に取ってご覧くだ さい。
2)台所育ち読書会編集『あの人の台所道具』(アスペクト)
「あ の人」とは幸田文、向田邦子、高峰秀子、宇野千代…そうそうたる7人の女性作家のこと。台所道具そのものとそれらを描いた作家自身のこと、作品のこと、さ まざまな方向から台所道具をとらえた一冊。道具はあくまでも使うものである、ということを気づかせてくれます。装丁もカブの模様がかわいらしくてステキで す。
3)Beppe Finessi他著『Camparisoda』(corraini)
函 館蔦屋書店では、一般書店ではなかなか手に入りづらい洋書も充実しています。この本も私が代官山の研修時代に一目惚れ。中身はカンパリソーダにインスパイ アされたデザインワークが詰まったアートブックです。イタリア語が読めなくても大丈夫(笑)。ただただ見て楽しい本なのでカンパリソーダが好きな方もそう でない方もお楽しみいただけます。特に本体とカバーをはずすときの仕掛けは秀逸!店頭に確かめにいらしてくださいね。

1...34567

ページの先頭へもどる

最近の記事