北海道書店ナビ

北海道書店ナビ  第187回 アイブックイトーヨーカドー帯広店

書店所在地はこちらをご覧下さい。

心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメ本を参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか?


JR帯広駅から公園通りを南下し、日本甜菜製糖工場方面に向かうとスーパーや大型店が集まるショッピングエリアが見えてくる。書店ナビのお目当てはイトーヨーカドー帯広店の2階にあるアイブックだ。[2014.9.1]

[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=l3VcPWfRe4U]

“書店激戦区”の帯広で平成22年3月に開店したアイブックイトーヨーカドー帯広店。「閉店することになった同業他社のスペースをそのまま引き継ぎ、わずか4日間の改装期間を経て今の形に生まれ変わりました」。そう、オープン当初の思い出を振り返るのは大石敏店長。この道15年になるベテラン店長が4人のスタッフと力を合わせて80坪の店づくりに励んでいる。
スーパーのインショップという場所柄、お客はファミリー層が中心で、土日に売上が伸びる週末型。小学生が1人で買い物に来ることも多く、うっかり財布から札を落としたのに気づかず帰ろうとする女の子を追いかけて渡してあげた、などの“保護者目線”も大切だという。
他方、海外で料理人をしている息子のために日本食の専門書を取り寄せたいという母親の相談にのったり、定期的に大人買いをする常連客の買い物リストにすでに購入済みのものがないか目を配ったりと、“頼れる本屋さん”としての役割もしっかり果たしている。
「当店のようなインショップはリピーターのお客様の存在で支えられています。これからもお客様の声に耳を傾け、ニーズにあった品揃えを心がけていきたいです」。店頭で特に力を入れているのはオレンジページなどの料理本や映像化本(『妖怪ウォッチ』の限定メダルが付録のコロコロコミック9月号は「完売」のお知らせが貼られていた)。
地元本紹介にも力を注ぎ、帯広で出版されている『スロウ』や『十勝Waker』、帯広大谷短期大学の生活科学科栄養士課程の学生たちが考えたレシピ本『ワンプレートdeバランスごはん』も強力プッシュ。道東ならではの強い郷土愛が伝わってきた。


Store picture



探しやすさを重視し、文庫は作家のアイウエオ順で展開。



おかあさんたちの味方『オレンジページ』は根強い人気!





熱心な出版社や力の入ったご当地本が多い道東ならではの十勝関連特集。


Basic information

【  住    所  】帯広市稲田町南8線西10-1イトーヨーカドー帯広店内
【 電 話 番 号】0155-49-2131
【 営 業 時 間】10:00〜21:00
【 定  休 日  】年中無休


大石店長がセレクト! 3冊のおすすめ本

1)坪田信貴著『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)

一人の教師との出会いが彼女とその家族の運命を変えた!もう皆さんご存知かもしれませんが、ビジネスマン必読の感動本。子どもや部下の力を急激に伸ばせる心理学テクニック&学習メソッドが満載。当店でも男性のお客様に人気で、昨年末の発売以来今も売れ続けています。


2)吉田理宏著『黄色いバスの奇跡 十勝バスの再生物語』(総合法令出版)

著者は北海道出身。倒産寸前だったバス会社を立て直した後継者のアイデアと行動力に脱帽!北海道帯広で本当にあった物語です。今年2月にはTEAM NACSのリーダー森崎博之さん主演でミュージカルにもなりました。


3)村山哲哉監修『続・こころのふしぎ なぜ?どうして? (楽しく学べるシリーズ)』(高橋書店)

シリーズ100万部突破の最新作!なんともメルヘンチックでかわいらしい表紙に目を奪われます。「どうすれば、しあわせになれるの?」「世界中の人がしあわせになるほうほうって、ないの?」子どもはもちろん、おとなも自問自答したい53の心の疑問が詰まっています。


週間売筋ランキング 対象期間平成26年7月27日~8月12日

文庫

第1位:「神隠し、新酔いどれ小藤次1」 佐伯泰英 著(文藝春秋)
第2位:「ミカグラ学園組曲4 十六夜シーイング」 Last Note 著(KADOKAWA)
第3位:「終焉ノ栞詩 欠落-Re:code-」 スズム 著(KADOKAWA)


文芸書

第1位:「銀翼のイカロス」 池井戸潤 著(ダイヤモンド社)
第2位:「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」 坪田信貴 著(KADOKAWA)
第3位:「すえずえ」 畠中恵 著(新潮社)


ビジネス書

第1位:「脳の強化書 」 加藤俊徳 著(あさ出版)
第2位:「勉強の結果は『机に向かう前』に決まる」 池田潤 著(サンマーク出版)
第3位:「他人を支配する黒すぎる心理術」 マルコ社 編集(サンクチュアリ出版)

ページの先頭へもどる

最近の記事